続きを読む

日本の夏の風物詩、房州うちわの魅力

千葉県の南房総、かつて「房州」と呼ばれた地に受け継がれてきた伝統工芸品である「房州うちわ」。 丸亀うちわ、京うちわと並ぶ日本三大うちわのひとつであり、全体的に丸みを帯びた意匠が特徴です。 自生する良質な女竹(めだけ)を材…
続きを読む

土用 – 日本の雑節を楽しむ –

「土用の丑の日」にうなぎを食べるという風習があることは、みなさんもご存知のことですよね。 毎年7月末ごろの土用の丑の日に、夏の暑さにやられて体力が衰えてしまわないよう、栄養価の高いうなぎを食べることで、夏バテを防止すると…
続きを読む

ontowa整える食 アイデア募集

皆さん、こんにちは、ontowaです。 今年3月よりontowaの整える食レシピを掲載しておりますが、ご活用いただけていますでしょうか? 今年の夏は、映画の試写会やTwitterのフォロー&リツイートキャンペーンなど、企…
続きを読む

瞑想とヨガで心地よく整える心と体

みなさんは、心と体をゆったりと休ませるために、気持ちを切り替えることは得意ですか? 毎日の家事や、仕事など日々のスケジュールが詰まっていると、自分の気持ちやテンションを、いきなり変えるのはなかなか難しいのではないでしょう…
続きを読む

暮らしにとけこむ日本の神

ものには魂が宿る、という考え方があります。 それは、わたしたちが子どもの頃から親しんできた、どこか懐かしいような感覚。 日本人は古くから、自然にまつわるもの、動物や植物、地形や天体などといった万物に魂が宿ると考え、それら…