続きを読む

バカ塗りこと津軽塗の魅力

青森県を代表する工芸品、津軽塗。 重箱や箸、茶筒などの昔ながらの漆器をはじめ、タンブラーやスマートフォンケースのような現代的な品までそのユニークな技法が活用され、幅広い年代に人気の工芸品です。 津軽塗は国の伝統的工芸品と…
続きを読む

心地よい二風谷イタのある暮らし

日本列島北部や北海道に暮らしてきた先住民族であるアイヌは、独自の言語や生活様式、そして精神文化を発展させてきました。 その文化は今日まで大切に守られ、現代でも多くの人々の関心を集めています。アイヌの伝統や美術工芸品には独…
続きを読む

体にやさしい、乳製品、白砂糖不使用のヴィーガンスイーツレシピ「アサイーベリーのveganチーズケーキ」

体にやさしいスイーツを食べたいけど、体を気遣い遠慮している方にも、体にやさしい、こころを満たすスイーツをご紹介したいという想いでレシピを考えました。 今回は、乳製品、上白糖不使用でつくるチーズケーキ「アサイーベリーのve…
続きを読む

肥後象がん – 武家文化の風雅な金工 –

「象嵌(ぞうがん)」とは、地に模様を彫り、そのくぼみに別の素材をはめ込む加飾技法の総称です。 「象」は「かたちづくる」、「嵌」は「はめ込む」を意味し、木工や陶磁、金工などあらゆる素材の工芸品に用いられ、金工の場合は金や銀…
続きを読む

心と体をリフレッシュする温泉の魅力と愉しみ方

ふと温泉に行きたくなる瞬間はありませんか? 温泉といえば、身体を包み込む温かなお湯、滑らかな肌触り、立ち上る湯けむり、地元の食材を生かした滋味豊かな料理、湯上がりの冷たい一杯、そして、そぞろ歩く石畳の道。 これらすべてが…
続きを読む

心地よい薩摩焼のある暮らし

薩摩焼は、鹿児島県薩摩地方で生産される陶磁器です。 その多様なデザインと職人たちの優れた技巧で、国内外に広く知られています。 薩摩焼には、華やかな装飾が特徴の「白薩摩」と、素朴で力強いデザインの「黒薩摩」の二種類がありま…
続きを読む

日本遺産を構成する千本松牧場の広大な自然景観を背景に、那須塩原市を舞台にした短編映画の撮影スタート

こんにちは、ontowaです。 那須塩原市に位置する千本松牧場が、那須塩原市が制作するPR映画のロケ地の1つとして選ばれたそうです。 那須千本松牧場は、本州で第1位の生乳生産量を誇る栃木県那須塩原市に位置し、持続可能な循…
続きを読む

香り高きひととき 心地よいティータイムのすすめ

やさしくティーカップを置く音。 しゅんしゅんと、お湯が沸く音。 ティーポットに紅茶の茶葉を入れ、こぽこぽとお湯を注ぐ音。 しばらく蒸らしたあと、カップに向けてティーポットをかたむける時、 あたたかい湯気とともにふわりと広…
続きを読む

心地よい奈良墨のある暮らし

墨という道具は、東洋の文化において、書道や絵画、さらには学問や教育の発展等、重要な役割を果たしてきました。 また、墨の持つ、表し難いような複雑な黒色と、心地の良い香りは、東洋の美学と精神性を象徴するものであり、今なお多く…
続きを読む

心地よい宮島細工のある暮らし

良質な岩石に恵まれた「石の文化」の西洋に対して、豊富な森林に恵まれた日本は「木の文化」であるといわれます。 建築や工芸において、良質な木材は私たちの生活文化の中心の素材です。 自然信仰を文化の礎とする日本には、古代から続…
続きを読む

心地よい桐生織がある暮らし

弥生時代に養蚕が伝来して以来、日本では職物や染色など布の工芸が発展し、独自の服飾文化が形作られてきました。 なかでも、伝統の織物のひとつである桐生織は、江戸時代ごろから「西に西陣、東に桐生」と謳われ1、東日本を代表する織…
続きを読む

「侘び・寂び」から学ぶエコフレンドリーな暮らし

「エコフレンドリーな暮らし」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか? たとえば、一度きりの使いすてのモノを、繰り返し使えるモノに替えてみたり、モノを買う代わりにレンタルやシェアサービスを利用してみたりなどでしょうか。 環…
続きを読む

体にやさしい、乳製品、白砂糖不使用のヴィーガンスイーツレシピ「Vegan マンゴープリン」

今回は、こころを満たすおやつとして、乳製品やゼラチンを使わないヴィーガン仕様のマンゴープリンのレシピを紹介します。 甘味料は低GIのアガベシロップを使用しました。 マンゴーには、ビタミンC、βカロテン、葉酸などの栄養素が…