季節とうつわ -大寒(だいかん)-
1月20日ごろより始まる「大寒(だいかん)」を最後に、二十四節気が一巡しました。2月4日の立春までの間のこの季節は、旧暦において一年の中で最も寒い季節とされています。 街ゆく人も暖かいセーターを着込み、モコモコと着膨れす…
Browsing Category
日本には春、夏、秋、冬の四季がありますが、この四季に梅雨季、秋雨季をくわえ、六季があるともいわれています。
また、この四季をそれぞれさらに三つに分けた「二十四節気(にじゅうしせっき)」、さらにそれらを三つに分けた「七十二候(しちじゅうにこう)」をご存知でしょうか。これらは中国から取り入れられ、「七十二候(しちじゅうにこう)」については、日本の四季に合わせて名称が改められた季節の区分です。
そんな日本の季節における心地よい暮らしを探して、暮らしの道具、うつわと共に紹介しています。