日本の心 包む文化・結ぶ文化

外国の方からみると、日本の文化は少し風変わりだなと思われる点もあるようです。

たとえば、世界的に活躍する米国アーティストのマシュー・バーニーによる映像作品『拘束のドローイング9』では、日本独特の丁寧なラッピング、「包む」文化について触れています。日本のデパートなどでみられる、包装紙を使って折り紙のように丁寧な手つきで箱を包んでいく様子は、海外では驚かれるほど高い技術なのだとか。

そんな「包む」という行為に関して、日本では特別な心配りがあるのです。

今回は、贈り物を大切に守り、相手への礼儀と気配りを示すこれらの文化から、私たちの心地よい暮らしのヒントを探してみました。

0 Shares:
You May Also Like
ca331a9ccf00e15c760b9a3d26b6b281 画像
続きを読む

心地よい桐生織がある暮らし

弥生時代に養蚕が伝来して以来、日本では職物や染色など布の工芸が発展し、独自の服飾文化が形作られてきました。 なかでも、伝統の織物のひとつである桐生織は、江戸時代ごろから「西に西陣、東に桐生」と謳われ1、東日本を代表する織…