心地よい高岡銅器のある暮らし

石川県は、漆器に金箔、九谷焼に紬など、あらゆる分野のものづくりに秀でた、美術工芸の盛んな土地です。

そして隣接する富山県高岡も、石川県と同様に前田家率いる加賀藩による文化奨励をうけ、商工業の町として栄えました。

加賀藩が奨励した美術工芸品の中でも、高岡銅器は「美術鋳物」とも呼ばれる、造形や着色に秀でた銅器です。

四百年余りの歴史を経て現代まで続く銅器の町、高岡は、加工・加飾技術にも優れた日本一の銅器の産地として知られています。

銅器は風雨にさらされても鉄ほど腐食して崩れることがなく、また生活用品においては抗菌作用も持つ、万能の素材。

高岡銅器では特に彫刻など造形物の製作を得意とし、法隆寺や薬師寺の仏像修復・再現をはじめとした日本の仏像や仏具の主流を担っています。

公園や町で見られる銅像やモニュメント、キャラクター像など、全国各地から製作依頼が集う高岡銅器。

あなたの町にも、高岡銅器の作品があるかもしれません。

そんな、意外と身近な高岡銅器の歴史や技術、魅力について、今回は探っていきましょう。

0 Shares:
You May Also Like
続きを読む

工芸の楽しみ方 その1

「工芸品」というと、敷居の高いものを連想するかもしれませんが、シンプルに「工芸品」というと、「高い技術をもって作られた、美的で用途のある品」ということ。 「有田焼」や「山中漆器」のように産地のものだけでなく、個人のものや…
続きを読む

水引 - 心と贈り物を結ぶ文化 –

日本には、今ではクリスマスなどによく見られるプレゼントラッピングとはまた違った様式の、贈り物を包む独自の文化があります。慶事や弔辞のご進物を用意したら、剥き出しではなく一工夫加えて包むことで心配りをするものですが、特に「…
続きを読む

北欧と日本のデザインのあいだに

実用性に富み、シンプルで飽きがこない形と愛らしい植物模様が人気の「北欧デザイン」は、近年の日本でも特に人気のプロダクト。使い勝手の良さやパリッとしたデザインから、日本人の日常生活の中に馴染みがよく、多くの人に愛されていま…
続きを読む

絣の魅力 – 糸が紡ぐ繊細な美の世界 –

着物には「格」があるといわれており、生地に使われる素材や技術が高尚であるほどフォーマルな場で着られます。 しかし、お茶会や会食などに常日頃から出席する訳でもない限り、格の高い着物を着る機会はそう多くないはずです。 むしろ…