香りの文化 – 香りを聞くこと –

みなさんは「日本の香り」と聞くと、どのような香りを思い浮かべるでしょうか。

最近では桜や柚子の香りは、外国へのお土産としても人気。また、お線香や、茶席で焚かれるような、雅で古き良き日本を感じさせる香木の香りも思い付く香りではないでしょうか。

現代では自宅でも、アロマキャンドルやオイル、ディフューザーだけではなく、昔からある線香や練香を焚いて香りを楽しむアイテムも見かけるようになりました。

日本では香りそのものを楽しむ文化は絶えずありますが、実は香を焚くということには、いい匂いを起こしたり、良い香りで人を惹きつける以上に意味があるようです。

たとえば、仏教では「香食(こうじき)」といい、香りは故人の食べ物だと考えられてきました。また、桃の節句や菊の節句などの「五節句」では、季節の植物の香りをもって邪気祓いをします。

香は日本の主な宗教行事や風習に欠かせないものであり、神秘的な意味を持ち合わせているのです。

また香りにまつわる道具も、これまでに日本独自の形も生まれてきました。

今回は、日本文化における「香」を工芸と共に学び、心地よい暮らしを探してみました。

0 Shares:
You May Also Like
続きを読む

絣の魅力 – 糸が紡ぐ繊細な美の世界 –

着物には「格」があるといわれており、生地に使われる素材や技術が高尚であるほどフォーマルな場で着られます。 しかし、お茶会や会食などに常日頃から出席する訳でもない限り、格の高い着物を着る機会はそう多くないはずです。 むしろ…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」堀田真由さんと鶴岡監督が弘前ねぷた祭りにサプライズ参加!青森県完成披露舞台挨拶も

こんばんは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 映画「バカ塗りの娘」は、当メディアの注目作品として紹介させていただいています。 これまでの記事は👉 映画バカ塗りの娘 また、「津軽塗」のこ…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」公開記念舞台挨拶 – オランダ映画祭での上映も発表!

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 第1回「暮らしの小説大賞」を受賞した「ジャパン・ディグニティ」(髙森美由紀さん著)を、主演 堀田真由さん、鶴岡慧子監督で映画化した「バカ塗りの娘」が、9月…