「侘び寂び」から学ぶエコフレンドリーな暮らし

侘び寂びとエコフレンドリー

「エコフレンドリーな暮らし」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?

たとえば、一度きりの使いすてのモノを、繰り返し使えるモノに替えてみたり、モノを買う代わりにレンタルやシェアサービスを利用してみたりなどでしょうか。

環境にやさしい暮らしを目指すこと。

これが、エコフレンドリーな暮らしです。

かつて世界中の人々は、限られた資源の中で暮らしていました。

それは日本でも同じこと。

特に江戸時代における江戸の町は、人口100万人を超える大都市でありながら、究極のエコシティと呼ばれるほど環境にやさしい社会でした。

今回は、昔の時代を振りながら、、エコフレンドリーで心地よい暮らしを探してみました。

これからの暮らしを、もっと愉しめるように。

一緒に学びながら、少し考えてみませんか。

0 Shares:
You May Also Like
7e45bb64547860f0ac3cb6a0a5b4f21b 画像
続きを読む

心と体を整える寝る前の過ごし方

夜になると、太陽が沈んで月が昇り、うすぐらい空に星が瞬きはじめます。 お仕事や家事を終えて夕食を済ませたあと、寝るまでのひと時をゆったりと過ごし、心も体もリラックスする。 簡単なようで、とても贅沢なことのように思っていま…
暮らしを愉しむ25号サムネイラスト
続きを読む

和家具のぬくもりで冬を愉しむ心地よい暮らし

冬が静かにひたひたと近づいてくる、そんな時期になりましたね。 冷えて澄んだ空気は心地よくも感じられますが、やっぱり冬は寒いもの。 仕事や外出から帰ってきて、冷えきってしまった部屋に入ると、思わず身ぶるいしてしまいます。 …