包む文化 風呂敷を楽しもう

レジ袋が有料となった昨今、エコバッグの注目度はますます上がっています。そんな中、昔ながらの日本の道具「風呂敷」の存在にも、あらためてスポットライトが当たるようになりました。

どんな形のものも、風呂敷ならバランス良く美しく包むことができます。友達の家に遊びに行く時のお土産も、風呂敷で包めばより上品に見えるでしょう。

それに、エコバッグを綺麗に畳んでしまいこむのは少し手間ですが、真四角の布一枚である風呂敷なら、いとも簡単に畳んでカバンにコンパクトに収納できます。

広げる時もしまう時も簡単で、布製品としても美しい風呂敷。

今回は、日本生まれの素晴らしい文化である風呂敷について、その使い方と包み方を図説付きで詳しくお話しします。

0 Shares:
You May Also Like
続きを読む

茶道具を知る

日本を代表する伝統文化といえば、「茶」。 元は中国から伝わった文化ですが、特に抹茶の作法や道具は、日本で独自の発展を遂げました。 その「茶道」で使われる道具「茶道具(ちゃどうぐ)」には、それぞれ卓越した工芸品が使われます…
続きを読む

鼓の調べ

古代から日本に伝わる打楽器の形状として最も古い「鼓(つづみ)」。片腕で抱えられるほど小型の太鼓で、遣隋使の帰還とともに大陸より日本に伝来したといわれていますが、縄文時代にはすでに太鼓を用いた文化は存在していたとも推測され…
続きを読む

絣の魅力 – 糸が紡ぐ繊細な美の世界 –

着物には「格」があるといわれており、生地に使われる素材や技術が高尚であるほどフォーマルな場で着られます。 しかし、お茶会や会食などに常日頃から出席する訳でもない限り、格の高い着物を着る機会はそう多くないはずです。 むしろ…
続きを読む

保存食と工芸

工芸は、「食」と深く結びついています。工芸品の代表格のひとつである「食器」が、食事を盛り付けるための道具であることを考えれば、明らかですね。 しかし、その食器のなかには、できた料理を盛り付けるだけでなく、食料を腐りにくく…
続きを読む

四国涼しい、丸亀うちわ

日本の夏に使う道具といえば「うちわ」です。特に、伝統的な製法で作られた竹うちわは、プラスチック製のうちわと比べても美的で気品があり、エアコンや携帯用扇風機が流通した今でも、生活用品として注目されているアイテムです。 そし…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」公開記念舞台挨拶 – オランダ映画祭での上映も発表!

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 第1回「暮らしの小説大賞」を受賞した「ジャパン・ディグニティ」(髙森美由紀さん著)を、主演 堀田真由さん、鶴岡慧子監督で映画化した「バカ塗りの娘」が、9月…