日本の伝統文様(千鳥文、青海波、籠目、唐草)

日本伝統の美しい文様たち。その文様を身につけたり、その柄の小物を持つことで、どこからともなく愛着がやってきて私たちに心地よさをあたえてくれます。

文様の名前や意味を知ることは、私たちが生活の中で楽しめる教養がまたひとつ増えることに繋がることでしょう。

今回は、日本の伝統文様の中でもいっそう日本らしい文様を4つご紹介します。

まずは、とっても可愛らしい千鳥紋様からみてみます。

0 Shares:
You May Also Like
続きを読む

心地よい高岡銅器のある暮らし

石川県は、漆器に金箔、九谷焼に紬など、あらゆる分野のものづくりに秀でた、美術工芸の盛んな土地です。 そして隣接する富山県高岡も、石川県と同様に前田家率いる加賀藩による文化奨励をうけ、商工業の町として栄えました。 加賀藩が…
続きを読む

心地よい美濃和紙のある暮らし

ノートやコピー用紙など、西洋由来の洋紙を一般的な「紙」と呼ぶようになったのは19世紀の明治時代の頃からですが、元来、日本で使われていた紙は、洋紙とは作りが全く異なるもの。 木の繊維をすり潰したパルプから作った洋紙と違い、…
続きを読む

心地よい山形鋳物のある暮らし

日本では、鋳造技術が伝わった弥生時代前期末(紀元前400年-紀元前300年)から、農具や武器、仏具などの鋳物が作られはじめました。 この技術は今も受け継がれており、特に歴史が古い鋳物が山形県の山形鋳物といわれています。 …
続きを読む

「第33回日本映画批評家大賞」発表 「バカ塗りの娘」木野花さん、小林薫さんらが受賞

「第33回日本映画批評家大賞」の各タイトルと受賞者が決定し4月10日に発表され、「バカ塗りの娘」にご出演の木野花さん、小林薫さんが、それぞれ受賞されました。 今回は、受賞者情報を5月に開催される授賞式の情報とともに、この…