こここからはじめる工芸 続きを読む 健康祈願と工芸11/30/2021 ときに、工芸品の中にはある種の「おまじない」が施されていることがあります。たとえば、新年に新しく手に入れて片目を描き、願いが叶ったときにもう片方の目を描く「だるま」も、おまじないのための工芸品ですね。 だるまは基本的に真…
工工芸の彩 続きを読む 朱色のはなし – 辰砂 –11/30/2021 赤い色といえば、太陽の色、そして私たちの体に流れている血液の色です。どちらをとっても、私たちの生命活動には欠かせないもの。赤い色は、古代から日本人にとって重要な色として扱われてきました。 日本文化において代表的な赤いもの…
こここからはじめる工芸 続きを読む おうち時間とアウトドア気分 – 工芸とアウトドア その2 –11/29/2021 コロナ禍の影響で、なかなか自由にお出かけを楽しむことができないという悩みには、誰もが直面したことでしょう。 人がたくさん集まる場所には行きづらく、お出かけを我慢していると知らずのうちにストレスを溜めてしまうこともあります…
六六季と暮らす 続きを読む 季節とうつわ -小雪 (しょうせつ)-11/22/2021 立冬の後、11月22日ごろからは、二十四節気の20番目である「小雪」の始まりです。 この「小雪」の節気の中にはまた、七十二候というさらに細かい3つの区分があります。どれも、冬の入り口らしい寂しさを感じられるような候ですが…
六六季と暮らす 続きを読む 季節とうつわ -立冬 (りっとう)-11/07/2021 11月7日ごろの「立冬」から2月4日ごろの「立春」までの間、日本の季節は冬を迎えます。 立冬の中の三つの七十二候には、冬の花にちなんだ区分が二つも含まれています。北風が運んで来る寒さも、より一層冷え冷えとする時期に思えま…