自由に書を愉しむ心地よい道具選び

b992416e47121a98259bb4e8d1aeb308 画像

みなさんは「文房四宝」という言葉を知っていますか。

4つの基本的な文房具、筆・墨・硯・紙の4種を指す言葉です。

文房とは古代中国の文人の書斎のことで、その書斎に具えるべき道具を文房具と呼ぶようになったそうです。

とくにこの4種が文人たちの賞玩の対象とされてきました。

この「文房四宝」が書道をはじめるにあたってそろえるべき道具なのだとか。

子どものころは、学校の授業でもお習字の時間がありましたし、習いごとで書道教室へ通っていた人もいると思います。

でも、大人になると筆をとって書をしたためる機会が少なくなった方も多いのではないでしょうか。

実は書道は、墨と硯、そして筆と紙を用意すればはじめられる手軽なアートです。

でも、これからはじめての方は、どんな道具を選ぶのがよいのでしょうか。

今回は、書道をはじめるにあたり、そろえる道具の選び方を紹介します。

0 Shares:
You May Also Like
e8b8f5dd277b3428a0d70322801e06ee 画像
続きを読む

雨の日の心地よい時間の過ごし方

しとしとと降りそそぐ、雨。 みなさんは、雨についてどのようなイメージを持っているでしょうか。 雨の日は髪型がうまくまとまらない、コートや靴を防水のものにしなくちゃ、といったことがあるかもしれません。 湿度の高い日本では、…