彫りと色漆の香川漆器

f7e306db627171e9115c3f176df9fb3d 画像

香川県は、丸亀うちわや讃岐提灯、香川竹細工など、17世紀の江戸時代より数多くの伝統工芸品が発達した地。

瀬戸内海の貿易拠点でもあるため、新しい技術や素材にいち早く触れられる環境で、ものづくりの盛んな地として知られています。そんな香川県を代表する工芸品といえば、讃岐漆器、高松漆器と呼ばれることもある漆芸品の香川漆器です。

香川漆器は、蒟醤(きんま)と呼ばれる代表的な漆象嵌の技術をはじめ、彫りと色漆を駆使した、色鮮やかで奥行き深く、華やかでありながらモダンな印象もある漆芸品。東南アジアから中国を経て伝わった技術を応用し生まれた漆芸の数々は、まさにアジアの漆芸の集大成ともいえるでしょう。

蒟醤(きんま) 、存清(ぞんせい) 、彫漆(ちょうしつ) 、 後藤塗(ごとうぬり) 、象谷塗(ぞうこくぬり)という5つの技法をもって、四国で初の伝統的工芸品の指定を受けた香川漆器。

彫りと塗りの5つの技法は、それぞれが特徴的で個性的な逸品を作り上げ、美術的な工芸品から茶道具、日用品までさまざまなアイテムを生み出しています。

今回は、香川漆器の歴史や技法の特徴について知り、その魅力を掘りさげてみていきましょう。

0 Shares:
You May Also Like
8201d8808139527134e4c845d8fef342 画像
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」豪華キャスト、監督が集結! 完成披露舞台挨拶付き試写会が開催、心地よかったと思える映画に

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 映画「バカ塗りの娘」は、当メディアの注目作品として紹介させていただいています。 これまでの記事は👉 映画バカ塗りの娘 また、「津軽塗」のこ…
5b4323308e24d9af96b98c7c0ba26d77 画像
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」堀田真由さんと小林薫さんが漆と語る鶴岡監督こだわりの制作工程映像が解禁!

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 映画「バカ塗りの娘」は、当メディアの注目作品として紹介させていただいています。 これまでの記事は👉 映画バカ塗りの娘 また、「津軽塗」のこ…