季節とうつわ -大暑(たいしょ)-

全国的に梅雨が明け、夏真っ盛りの時期となるのが二十四節気の第12番目、つまりは一年の真ん中の季節に当たるのがこの「大暑(たいしょ)」です。

例年7月23日ごろから8月6日ごろまでの期間ですから、学生にとってはちょうど夏休みのシーズンがスタートですね。

暑さも本格的になります。近年では外出するのが危険なほど気温が上がることもありますから、そんな時には屋内で過ごしましょう。家の中を居心地の良い空間にし、この夏もできるだけ快適で居たいところです。

暑さを凌ぐ方法には、冷房や扇風機など色々とあります。猛暑日でなければ、風鈴の涼やかな音色を聴いたり、朝や夕方の気温が低いうちに打ち水をするなど、日本の伝統的な方法も試してみると良いでしょう。

体調管理に気をつけつつ、大暑の季節におすすめのうつわを七十二候とともにご紹介します。

0 Shares:
You May Also Like
香合とモイストポプリ
続きを読む

季節とうつわ -雨水(うすい)-

2月19日ごろになると、二十四節気は第二番目の「雨水」へと移ります。普通は「あまみず」と読めるところですが、ここでは「うすい」。真冬の厳しい寒さのなか降る雪や氷が、だんだんと暖かな日差しに溶かされて雨に変わる頃です。 自…
続きを読む

季節とうつわ – 清明(せいめい)-

4月の春の頃。満開になった桜が舞い散る中、新生活が春風とともに駆けていきます。 二十四節気のひとつである「清明」は、そんな爽やかな空気を運ぶ季節。清々しく明るい、そんな言葉のとおりの空気を肺いっぱいに吸い込めば、春の喜び…
続きを読む

季節とうつわ -白露(はくろ)-

9月に差し掛かると、二十四節気も第十五期の「白露」へと移ります。夏の暑さもだいぶ落ち着いて、前の「処暑」よりもさらに過ごしやすい気候になるでしょう。 「白露」とは、大気が冷やされ露が結び始めるころ、とされる期間です。北の…
続きを読む

季節とうつわ – 芒種(ぼうしゅ)-

6月5日頃から、二十四節気は「芒種」へと移ります。沖縄では一つ前の小満と芒種を合わせて、梅雨の期間を表す「小満芒種(スーマンボウスー)」と呼ぶそう。 本州でも、芒種の頃には梅雨シーズンの訪れを感じられるでしょう。じめじめ…
季節01
続きを読む

季節と日本のうつわ

日本のうつわ、つまり「和食器」は、食事をより美しく見せるため、色々な素材や形を用います。 漆器に陶磁器、ガラスのうつわなどの素材ごとに、保温などの機能性や、温かみや涼しさなど、見た目の印象も変化します。その様々な様相は、…
続きを読む

季節とうつわ -夏至(げし)-

一年のうちで最も日没までの時間が長い日、「夏至」。6月21日ごろの夏至日というのは、皆さんもよく知るところですよね。 しかし、夏至とは二十四節気という、日本の季節を表す期間のひとつでもあります。本州ではまだまだ梅雨の最中…