日本の夏の風物詩、房州うちわの魅力

c25a4208b16a30f0aeb579d4a4e1d81f 画像

千葉県の南房総、かつて「房州」と呼ばれた地に受け継がれてきた伝統工芸品である「房州うちわ」。

丸亀うちわ、京うちわと並ぶ日本三大うちわのひとつであり、全体的に丸みを帯びた意匠が特徴です。

自生する良質な女竹(めだけ)を材料に、持ちやすい手と立体的に編み込まれた「窓」が魅力的。

和柄や浴衣の布地を用いたもの、素朴なパターンを用いた現代的なアレンジまで、デザインも豊富です。

竹うちわの中でも優美さを感じさせる房州うちわは、浴衣など和装とも相性が抜群。

近年、涼をとるには電化製品が必須の暑さが続きますが、日本の夏の「粋」という美意識も手放したくないところです。

この夏、房州うちわの魅力を探り、心地よい夏の過ごし方のヒントにしてみましょう。

0 Shares:
You May Also Like
1a7c341cfaa2cbc51a875eed2afe55a2 画像
続きを読む

花を生ける暮らしの先に

花咲く春の季節には、家の中にも花の彩りを取り入れたくなります。 春に花屋に出回る切り花といえば、チューリップやスイートピー、金魚草など可憐な雰囲気の花が多いですね。 切り花も桜や桃など、薄いピンク色のなんとも春らしい色合…
jmc main 202606 画像
続きを読む

羽田空港で香川の美と出会う -JMC×香川県 インバウンドへ向けて羽田空港第3ターミナル出国エリアで期間限定ポップアップイベント開催 –

羽田空港第3ターミナル出国エリア内で運営する地方創生型ラグジュアリーブランド「JAPAN MASTERY COLLECTION(ジャパン マスタリー コレクション、以下JMC)」は、2025年6月11日(水)より、香川県…