花を生ける暮らしの先に

花咲く春の季節には、家の中にも花の彩りを取り入れたくなります。

春に花屋に出回る切り花といえば、チューリップやスイートピー、金魚草など可憐な雰囲気の花が多いですね。

切り花も桜や桃など、薄いピンク色のなんとも春らしい色合いのものから、陽の光のような明るい黄色のミモザのような、元気の出る色合いまで、まさに色とりどり。

そんな春の花々には、その色にふさわしい花瓶を選びたいところです。

花瓶に花を生ける。

今まであまり花を飾ったことがないと、花を生けるコツもわからず、水を張った花瓶に入れておしまいの場合もありますよね。

それだけでも、部屋の雰囲気はガラッと変わると思いますが、花を生けるコツを知ることで、切り花をより長持ちさせることができるだけでなく、花を生けた花瓶の周りの景色もより美しく見せることができます。

今回は花の生けかたや花瓶について学びながら、花を生ける暮らしから心地よい暮らしを探してみました。

0 Shares:
You May Also Like
561f001f416a39d2b2fcc7f8e4487bf2 画像
続きを読む

心地よい日本の箸と箸置きの文化

私たち日本人が小さい頃から日常的に食事に使ってきた、箸。 東アジアを中心に発達した食文化の一つであり、細長い二本の棒で出来た非常にシンプルな道具ですが、器用に手指を動かすことで、優雅に美しい所作をもって食事を口に運ぶこと…
639abf7d1ce873fff76c283eda123de8 画像
続きを読む

心地よい天童将棋駒のある暮らし

千年以上にわたり、日本の文化に根づいてきた将棋。 その知的な駆け引きは今も多くの人を惹きつけ、近年ではプロ棋士の活躍や漫画作品の影響で、若い世代からの注目も高まっています。 そんな将棋の魅力を陰で支えてきたのが「将棋駒」…