芸術を支える「パトロン」について

c1fba4d7aad3e0100b05cfb5f03d73d6 画像

「芸術」とは一体、何ものでしょうか。その答えは考え方によるところもありますが、大きな枠で捉えれば「人間がこれまで歩んできた歴史を体現したもの」と表すことができるかもしれません。

中でも美術や工芸には、その国や個人、時代が紡いできた技巧や哲学を「見ること、触れること、使うこと」に集中して現れています。過去の作品を振り返れば、人々がこれまでどのように生きてきたのか、その理想や現実、暮らしぶりを見て取ることができるでしょう。

芸術の担い手(アーティスト)たちは、自分たちが見聞きしたもの、感じ取ったものを各々の技術や手法により表現します。

そのような芸術活動でのみ生活していく、つまりはお金を稼ぐことが、時に困難になることも。

そこで、芸術によって紡がれてきた文化を支えるために、アーティストの才能を見込んで創作活動を支える人が求められてきました。

そのアーティストを支える人々のことを「パトロン」といいます。今回は、その「パトロン」が具体的にどのような活動をするのかをお話しいたします。

0 Shares:
You May Also Like
f3e0a82ad4365c93fc2487b8420fc224 画像
続きを読む

勾玉にこめられた祈り

「勾玉(まがたま)」と聞いて、イメージするのはどんなものでしょうか? 「く」の字をまるくしたような形、紐を通すための穴、つるっとした表面。加えて、それを身につけているのは……縄文人や弥生人の服装をした人物。 歴史の教科書…
6b293c3fd66681cca6aa9399ec903344 画像
続きを読む

「KAWAII」こけし

みなさんご存知の日本の民藝品「こけし」。 実家や祖父母の家に飾られているという人も多いのではないでしょうか。 主に東北の民芸品として伝わるこけしですが、世界中にコレクターがいるほど注目度が高まっているんです。 かわいい、…