季節とうつわ -白露(はくろ)-

9月に差し掛かると、二十四節気も第十五期の「白露」へと移ります。夏の暑さもだいぶ落ち着いて、前の「処暑」よりもさらに過ごしやすい気候になるでしょう。

「白露」とは、大気が冷やされ露が結び始めるころ、とされる期間です。北の地域では、早朝に草花に滴る朝露を見ることができるかもしれません。

秋分までの期間でもある「白露」ですが、これから秋本番から冬へ向かうにつれ、朝晩や日ごとの気温の差も大きくなります。また、日本は台風のシーズンでもありますね。

まだ日中の気温が高くても、夕方になると思いのほか寒く感じることもあるでしょう。体を冷やさないように、また急なにわか雨にも対処できるよう、薄手のストールやカーディガン、折り畳み傘を持ち歩くようにすると便利です。

秋に降る長雨(秋雨)や台風の多い季節でも、「白露」のなかの3つの七十二候とともに、日本の季節の美しさを工芸と共に追っていきましょう。

0 Shares:
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


You May Also Like
香合とモイストポプリ
続きを読む

季節とうつわ -雨水(うすい)-

2月19日ごろになると、二十四節気は第二番目の「雨水」へと移ります。普通は「あまみず」と読めるところですが、ここでは「うすい」。真冬の厳しい寒さのなか降る雪や氷が、だんだんと暖かな日差しに溶かされて雨に変わる頃です。 自…
d11ae359c43a8352df40a4081a39282d 画像
続きを読む

季節とうつわ -立秋(りっしゅう)-

8月に入り、二十四節気は第十三期の「立秋」へと移りました。第一期が「立春」ですから、立秋はちょうど一年の折り返し地点ともいえるでしょう。 暦の上では「秋の始まり」とはいえ、8月といえば夏真っ盛りですよね。秋なんて、とても…