毎日を充実させる質のよい睡眠のススメ

54aaf2668468590c582fa8d0bd8a8509 画像

睡眠は、人間にとって欠かせない習慣。

けれど、時には睡眠のリズムがくずれてしまうことも。

夜中に何度も起きてしまって、深く眠れなければ、朝にスッキリ起きられないことだってあります。

眠い体をひきずって仕事へ向かっても、あくびばかり出てしまったり……。

また、仕事から帰ったあとも、すぐにソファなどで眠ってしまって、気付けば深夜なんてこともあるかもしれません。

そうした生活リズムのズレが重なると、睡眠不足の上に疲労がたまってしまうことも。

このように、睡眠と心身の健康は、切っても切れない関係にあります。

暮らしを愉しむ3号「心と体を整える寝る前の過ごし方」にて、寝る前の過ごし方を変えて、心と体を整えることについてお話ししました。

夜はぐっすりと眠れて、朝にしゃきっと目覚められたら、一番良いですよね。

でも、睡眠のリズムがくずれてしまった時は、どうしたらいいのでしょう。

今回は、睡眠の質を良くするために、ちょっとしたアドバイスを紹介します。

睡眠を大切にすることは、自分の心と体をいたわることと同じ。

心地よい暮らしを愉しめるように、できることから少しずつ、はじめてみましょう。

0 Shares:
You May Also Like
b992416e47121a98259bb4e8d1aeb308 画像
続きを読む

自由に書を愉しむ心地よい道具選び

みなさんは「文房四宝」という言葉を知っていますか。 4つの基本的な文房具、筆・墨・硯・紙の4種を指す言葉です。 文房とは古代中国の文人の書斎のことで、その書斎に具えるべき道具を文房具と呼ぶようになったそうです。 とくにこ…
6dade76e9aebb6307355ce3f5b4e56e6 画像
続きを読む

表情豊かに毎日の暮らしを愉しむ

私たち人間の感情は豊かで複雑であり、その表情には数え切れないほどのバリエーションがあります。 日々の暮らしの中で、私たちはさまざまな表情を通じて感情を共有し、意思を伝えています。 笑顔一つで、周囲の雰囲気が明るくなること…