心と体を温める。寒い季節の過ごし方

821bec44c652009ef1c0c5bf050da1a5 画像

舞い散る桜や入道雲の似合う夏空、鮮やかな紅葉、しんしんと積もる雪。

日本では、暮らしのなかで四季折々のうつくしい光景に出会えます。

そんな季節の移り変わりとともに、暑くなったり寒くなったりと、気候も日々変わるもの。

ただ、いつも元気に過ごせるとは限らず、体調を崩してしまう時期だってありますよね。

特に気温の下がる冬は、寒さで調子が悪い、と感じる人もいるのではないでしょうか。

寒い季節に体が冷えてしまい、病気にかかりやすくなったり、動くのがおっくうになったり。

また、このような体調不良からおうちにこもりがちだと、気分まで落ち込んでしまうかもしれません。

「冷えは万病の元」ということわざがあるほど、冷えが心と体にもたらす影響は大きいといえるでしょう。

けれど、冬の間中ずっと不調に悩まされるよりも、辛さをやわらげて心地良く過ごしたいと思いませんか?

今回の「暮らしを愉しむシリーズ」では、寒い季節とうまく付き合っていくため、心と体を温め方について書いてみました。

0 Shares:
You May Also Like
a7cf29b6f0ffabca60c4c81d12caf0b1 画像
続きを読む

暮らしを彩るうつわのカラーコーディネート

私たちが毎日使っている、うつわ。 みなさんは、毎日の暮らしの中で、どのような色のうつわを使っていますか。 毎日使ううつわを選ぶ際、ついつい無難に同じ色を選びがちですが、特別な日、気分を上げたい時など、気分を変えて様々な色…