心地よい感謝の心の育み方

eb3aca38ada55ecfa6f6bff7b0e84cf8 画像

人から親切にされると、嬉しいですよね。

職場やご近所の人からお土産をもらったとき。

ハンカチを落としたと思ったら、近くの人に拾ってもらえたとき。

きちんとお礼を言いたいのに、「すみません」という言葉しか出てこなくて、そのままになってしまうことがあります。

「感謝の心を持ちましょう」とはよく聞くし、大切だとは思っているけれど。

急なことだと慌ててしまって、相手に迷惑や手間をかけたことに対して謝ることはできるけれど、「ありがとう」が出てこない。

そういうことって、よくあるのではと思います。

だからこそ、「ありがとう」をすんなりと言える人はとても素敵にみえます。

今回の暮らしを愉しむシリーズは、「感謝の心」について。

落ち込んでいたり、とても疲れていたりすると、感謝の心を忘れそうになるときがあります。

感謝って何なの、ただの社交辞令じゃないの、と思うことだってあるかもしれません。

そんなトゲトゲした気持ちのときこそ、感謝の心は大切にしたいもの。

どうしたら、いつも感謝の心を持てるようになるのでしょうか。

心地よく過ごせるように、感謝の心について書いてみました。

0 Shares:
You May Also Like
94bc0bb5a5cb4846e7924cd6f289b811 画像
続きを読む

香りのゾーニング術、暮らしと空間を快適に

香りとは、不思議なものです。 無色透明で空気中に漂っていて、カタチがないのにはっきりと分かる。 「香り立つ」と言いますが、まさに香りとは立ちのぼるように感じられます。 あなたの記憶に残る香りは、どんなものでしょうか。 例…
eba2b260730b1461860ca5522bd1ec38 画像
続きを読む

心地よく暮らすために大切なこと

家事や料理、仕事や頼まれごと、外出や習いごと。 日々の雑事に追われていると、時間があっという間にすぎていきます。 そうした中で、心地よい暮らしをするためにはどうしたらいいのでしょうか。 暮らしを心地よくすること。それは、…