心地よく暮らすための「遊び」について

bf324564ff9f361c2cf1b82f3c462d39 画像

みなさんは、なにをして遊ぶことが多いですか?

「遊ぶ」とは、好きなことをして愉しい時間を過ごす活動です。

遊びから連想する言葉として、砂遊びや水遊び、ごっこ遊び、最近ではゲームで遊ぶなどになるのでしょうか。遊びは子どもがするもの、というイメージもありそうですね。大人だと、「娯楽」と呼ぶのかもしれません。

今の時代は、個人の好みにあわせた数々の娯楽があふれています。動画やゲーム、SNSなど、時と場所を選ばずに遊べる手段も増えてきました。

それでは、昔の人々は、暮らしの中でどのような遊びをしていたのでしょうか。

みなさまの普段の暮らしに少しでも寄り添えるよう、「暮らしを愉しむ」と題した、このシリーズ。

今回は、心地よい暮らしと「遊び」について、昔の日本で愉しまれた遊びをたどり、日々の暮らしを愉しむヒントを探してみました。

0 Shares:
You May Also Like
08979accc9d55895e0bdf057aee77676 画像
続きを読む

春の和菓子と過ごす、やさしいひととき

忙しい日々の中、ほっと一息つくおやつの時間。つい洋菓子やコンビニスイーツを手に取ることが多いですが、町の和菓子屋さんを訪れる機会は減っていませんか? 和菓子は植物性の素材が中心で、食物繊維が豊富。 カロリーも低く、脂肪分…
9541ea07bc3d75a4bdcf1cf41d45db96 画像
続きを読む

心地よいさんぽと日光浴でリフレッシュ

天気が良い日の朝は、さんぽに出かけたくなりますね。 ぽかぽかとあたたかい春、ちょっと曇って涼しげな初夏、暑さがわずかに残った秋……。 一年のなかで、さんぽにぴったりの季節って、けっこう多いんです。 いつも職場と自宅の往復…