沖縄陶芸「やちむん」の魅力

8a18c5bb07a32c0a23d6d35a78ec4b48 画像

琉球方言で「焼きもの」を意味するやちむん。エメラルドブルーの美しい海に囲まれた環境で作られる陶芸って、なんとも魅力的です。

ぽってりとした厚みのある赤土のうつわは、おしゃれでナチュラル。暮らしに馴染む自然な風合いが愛されるやちむんですが、はて、やちむんを「やちむん」たらしめる要素とは、一体どのようなものになるでしょうか。

レトロな三彩をイメージした絵付けや、土味を生かした素朴な焼き締め、はたまたコバルトブルーの釉薬の鮮やかなうつわまで、現代作家の手がけるやちむんのスタイルは様々。

沖縄で作られる焼きものが「やちむん」というブランドのように知られるようになったのは割と最近のこと。

今回は、美しい海に囲まれた小さな島、沖縄ならではの陶芸の歴史と秘密を紐解いてみます。

0 Shares:
You May Also Like
497ebb85c638cd64acb94ffcc31ed12e 画像
続きを読む

瀬戸焼 – 日本六古窯巡り –

日本六古窯のひとつである瀬戸焼は、愛知県瀬戸市で作られるやきもの。 磁器のことを同じく「せともの」と呼ぶように、瀬戸焼は日本において代表的かつ最も古い磁器の産地であり、六古窯の中でも唯一の施釉陶器の窯元です。 瀬戸層群と…
ed4f24826dfe8a509f66e09a37fabb44 画像
続きを読む

心地よい九谷焼のある暮らし

硬質で美しく、品質の高いことで知られている日本の陶磁器の中でも、ひときわ鮮やかな色彩をはなつ九谷焼。石川県を代表する工芸の一つです。 赤、青、緑、紫、黄の五色を用いる「五彩」は九谷焼の代名詞として有名ですが、「金蘭手」と…