七夕の節句 – 日本の節句を楽しむ –

5fbf5a64917331bd3bf0ed8c73426e49 画像

毎年7月7日の七夕は、五節句の中でもよく知られている行事のひとつ。

伝説のなかでは、織姫と彦星が一年に一度の再会を果たす日、そして私たちは笹飾りの短冊に願いごとを託すロマンチックな日です。

端午の節句のように、子供の成長と願いの成就を祈りながら過ごすだけでなく、日本の伝統行事の一つとして大切にしている方もいらっしゃると思います。

今では「笹飾りに願い事を書く」という行事が主となっている七夕の節句ですが、実は他の節句と同じように、各地のさまざまな古い慣わしが、現代に知られる七夕まつりのもとになっています。

今回は、七夕にまつわる由来や故事、笹飾りなどから、心地よい暮らしを探してみました。

0 Shares:
You May Also Like
b64fe88ade98f24141224a2fdffb54e2 画像
続きを読む

節分 – 日本の雑節を楽しむ –

鬼は外、福は内、と、元気な子供の声が聞こえる時期ですね。 大人も「恵方巻きを食べる日」として毎年この日を迎えているのではないでしょうか。 豆を撒いて厄を払い、福を招く節分の風習は、日本のイベントとして今も親しまれています…
d53b6284b075a6df461a1929cfcab893 画像
続きを読む

「水」と共に暮らす日本の文化

すべてのいのちの源である、水。 人間の体は約60%が水分と言われており、私たちは日々、水の恩恵を受けて生きています。 洗うための水、飲むための水、料理するための水。私たちの暮らしに欠かせない水は、昔からさまざまなかたちで…