いつものうつわでテーブルコーディネート

table 0 画像

ふだん使っているうつわには、安心感がありますよね。

おうちの食器棚を開けてみると、使い慣れたいつものうつわが目に入ります。

パンのときはこのお皿、スープはこのカップ。ご飯やお味噌汁のお茶碗も、それぞれ決まっているご家庭が多いかもしれません。

前回のカラーコーディネートでも紹介しましたが、いつも使っているうつわや、食器棚の奥にしまってあるうつわも、うまく活用すると、より食卓を心地よく演出できます。

このテクニックを、テーブルコーディネートといいます。言葉は聞いたことがあるという人も、実際に実践している方もいらっしゃると思います。

今回は、そうした「いつものうつわ」を使って愉しむ、テーブルコーディネートについて紹介します。

コーディネートについては、テーブルコーディネーターの佐藤めぐみさんに監修いただきました。

佐藤さんには、普段のうつわがテーブルの主役になる、ちょっとしたコツを教えていただき、実際にいくつかおしゃれなコーディネートもしていただきました。

ふだんの暮らしに、心地よさをプラスして。

ゆったりと愉しい食卓をコーディネートしてみましょう。

0 Shares:
You May Also Like
821bec44c652009ef1c0c5bf050da1a5 画像
続きを読む

心と体を温める。寒い季節の過ごし方

舞い散る桜や入道雲の似合う夏空、鮮やかな紅葉、しんしんと積もる雪。 日本では、暮らしのなかで四季折々のうつくしい光景に出会えます。 そんな季節の移り変わりとともに、暑くなったり寒くなったりと、気候も日々変わるもの。 ただ…
94bc0bb5a5cb4846e7924cd6f289b811 画像
続きを読む

香りのゾーニング術、暮らしと空間を快適に

香りとは、不思議なものです。 無色透明で空気中に漂っていて、カタチがないのにはっきりと分かる。 「香り立つ」と言いますが、まさに香りとは立ちのぼるように感じられます。 あなたの記憶に残る香りは、どんなものでしょうか。 例…