いつものうつわでテーブルコーディネート

table 0 画像

ふだん使っているうつわには、安心感がありますよね。

おうちの食器棚を開けてみると、使い慣れたいつものうつわが目に入ります。

パンのときはこのお皿、スープはこのカップ。ご飯やお味噌汁のお茶碗も、それぞれ決まっているご家庭が多いかもしれません。

前回のカラーコーディネートでも紹介しましたが、いつも使っているうつわや、食器棚の奥にしまってあるうつわも、うまく活用すると、より食卓を心地よく演出できます。

このテクニックを、テーブルコーディネートといいます。言葉は聞いたことがあるという人も、実際に実践している方もいらっしゃると思います。

今回は、そうした「いつものうつわ」を使って愉しむ、テーブルコーディネートについて紹介します。

コーディネートについては、テーブルコーディネーターの佐藤めぐみさんに監修いただきました。

佐藤さんには、普段のうつわがテーブルの主役になる、ちょっとしたコツを教えていただき、実際にいくつかおしゃれなコーディネートもしていただきました。

ふだんの暮らしに、心地よさをプラスして。

ゆったりと愉しい食卓をコーディネートしてみましょう。

0 Shares:
You May Also Like
ce9b87c4aadd17921e1707690b8f0196 画像
続きを読む

醗酵食を味わう豊かな食生活のススメ

皆さんは、醗酵(はっこう)食と聞いて何を思い浮かべますか? 例えば、納豆やお味噌。 醤油、お酢、麹などなど……。 海外にもヨーグルトやチーズ、キムチなど、さまざまな醗酵食がありますが、やはり馴染みがあるのは日本の醗酵食。…