心地よい久米島紬のある暮らし

沖縄の久米島は「紬の島」とも呼ばれます1

久米島は本島から西方へおよそ100キロの位置に浮かぶ島であり、旧琉球王朝の頃から紬が作られていたといわれています。

中国大陸や東南アジアの貿易の中継地であった琉球諸島には、さまざまな貴重な品物や文化、技術が流れ込みました。

それらの技術を参考にし、沖縄では独自の工芸技術が発展してきました。

そして、15世紀の後半に中国から養蚕織機が伝わったことが、「久米島紬」のはじまりと伝えられています2

民藝運動の主導者である柳宗悦をはじめ、多くの工芸の愛好家を魅了した久米島紬。

その歴史は、近代以降に島の主要な産業となるまで苛酷な歩みでした。

久米島紬の美しさ、その精神を知るために、まずはその歴史から紐解いてみましょう。

0 Shares:
You May Also Like
続きを読む

日本の伝統文様(市松、麻の葉、亀甲)

漆芸、蒔絵、反物など、日本の伝統工芸の装飾には、それぞれ共通した文様が使われています。 幾何学的な形を繰り返したり、また大柄の模様が大胆にあしらわれていたりと、それぞれの独特で美しい文様は海外でも人気。 これらの日本の伝…
続きを読む

彫りと色漆の香川漆器

香川県は、丸亀うちわや讃岐提灯、香川竹細工など、17世紀の江戸時代より数多くの伝統工芸品が発達した地。 瀬戸内海の貿易拠点でもあるため、新しい技術や素材にいち早く触れられる環境で、ものづくりの盛んな地として知られています…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」公開記念舞台挨拶 – オランダ映画祭での上映も発表!

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 第1回「暮らしの小説大賞」を受賞した「ジャパン・ディグニティ」(髙森美由紀さん著)を、主演 堀田真由さん、鶴岡慧子監督で映画化した「バカ塗りの娘」が、9月…
続きを読む

阿吽の狛犬と獅子

神社仏閣の両脇に鎮座する、狛犬。 最近では、つるりとしたゆるい造形の狛犬が「かわいい」と注目されたことでも、興味を持った人も多いのではないでしょうか。 狛犬のモデルは犬ではなく獅子(ライオン)であるということも、すでにご…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」豪華キャスト、監督が集結! 完成披露舞台挨拶付き試写会が開催、心地よかったと思える映画に

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 映画「バカ塗りの娘」は、当メディアの注目作品として紹介させていただいています。 これまでの記事は👉 映画バカ塗りの娘 また、「津軽塗」のこ…