450年という歳月を重ね、日本の香文化を牽引してきた株式会社日本香堂ホールディングス。
同社が2025年4月にローンチした記念事業「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”」は、「香りを聞く」という日本独自の感性を軸に、過去・現在・未来を巡る香りの旅へと私たちを誘います。
その一環として、4月17日、東の茶道の聖地ともいわれている大本山護国寺にて、特別な香会が開催されました。
今回は、この香りが織りなす「時空を旅する体験」のイベント内容についてご紹介します。
コンテンツの内容
室町から未来へ 「聞く」で辿る三つの時
本香会では、「今までを聞く(過去)」「今を聞く(現在)」「これからを聞く(未来)」という三つの香席を設け、それぞれに異なる香りの文化が展開されました。参加者は各席を巡ることで、香りを通じた千年の時間旅行を体験しました。
『今を聞く』:銘香「羅國しらべ」と令和の新作組香「麗春香」
重要文化財・月光殿で行われたのは、御家流香道第二十三世宗家・三條西堯水氏による香席。「羅國(らこく)」という希少な香木を使った銘々香「羅國しらべ」と、古今集の紀友則の和歌をテーマに創作された組香「麗春香」が披露され、参加者は行燈の灯りのもと、香りを全身で「聞く」時間を過ごしました。
唐津焼の健太郎窯による新作香炉や、杉謙太郎氏のしつらえも相まって、現代における香道の美しさが体現されました。
『これまでを聞く』:平安の薫物文化を今に
月窓軒では、平安貴族の美意識を象徴する「六種の薫物(むくさのたきもの)」を香道形式で再現。「梅花」「荷葉」など現存する文献に基づき調合された香りが、参加者の五感を過去へと導きました。
使用された香炉は、畑萬陶苑の新作「源氏物語香炉」。軸は平安時代の『和漢朗詠集』、藤懸松の花飾りとともに、平安王朝の雅な香文化が鮮やかによみがえりました。
『これからを聞く』:未来を拓く「和香六木」の初披露
牡丹の間では、国内で初めてのお披露目となる、日本の森に息づく6種の香木「和香六木」を用いた香席が行われました。沈香や伽羅とは異なる、国産木材ならではの柔らかく芳しい香りが参加者を包み、まるで森林を歩くような感覚をもたらしました。
この席では、ガラス作家・輪島明子氏による「ガラスの香道具」が初登場。書家・華雪氏の軸「薫」、杉謙太郎氏の花「沈香」も未来への感性を表現するしつらえとなりました。
香りの奥深さに驚いた」など体験コメントの数々
参加者からは以下のような感想が寄せられました。
- 香りの世界がこんなに奥深いとは知りませんでした。
- 香りの違いに精神を集中させることで体の中に広がる未体験の感覚に没入していく感じは唯一無二だと感じました。
- ずっと香りに集中すると脳内が覚醒した感がありました。いわばトリップ。
- 柔らかくあたたかみと深みのある香りを嗅ぎ比べるお時間は至福のひとときでした。
- 和木の香りは珍しいですね。木によって香りが違って面白いです。
- 今、私たちのいるこの国で、これだけの素晴らしい香りをもつ「木」と共にいるということ、まるで森林に分け入るような体験は、忘れられないものとなりました。
- 3つの席を巡回するという趣向もとてもよかったです。場が変わり、テーマも変わり、時間軸も変わる1000年単位の時空を旅する感覚は未知の体験でした。歴史の深みをこんなにリアルに感じたことはありません。
- 培われた長い歴史の伝統と、各席の古き事と、これからの革新とを織り交ぜた素晴らしい設えで、学び多い、時の流れでした。平安から現代であっという間に感じることができました。
一般向けの体験ワークショップも用意
この記念香会のメニューは、2025年4月18日(金)から5月18日(日)まで開催される日本の香文化を現代的に体感できるイベント「香り博」にて体験できます。
香り博 開催概要
- 『今を聞く』ー令和の新作組香「麗春香」香席:御宗家創作の春の組香を体験(@日本香堂ビル3階 香間「暁」)
- 『今までを聞く』―平安王朝の香りの美「六種の薫物」(練香)再現・聞香席:「源氏物語」の香りの美を再現(@日本香堂ビル2階 銀座香廊)
- 『これからを聞く』―香りの可能性を「聞く」「和香木」聞香席:日本の和木を聞香形式で初披露(@日本香堂ビル3階 香間「暁」)
詳細・お申込みは「香り博」公式サイトへ
👉 https://kaorihaku.com
「450プロジェクト “聞く〜awake your spirit〜”」
https://www.nipponkodohd.com/450th/
日本香堂グループが450年を迎えるにあたり、『聞く-awake your spirit-』をテーマに、様々な専門家の方々とともに、歴史ある日本の香文化を国内外の方々に伝え・体験して頂き、将来に向けて可能性を探り・創り上げていくプロジェクトです。「今までを聞く(過去)」「今を聞く(現在)」「これからを聞く(未来)」の3つのフェーズで展開いたします。
会社概要
会社名:株式会社日本香堂ホールディングス
代表者:代表取締役社長 小仲正克
本社:東京都中央区銀座4-9-1
プレスリリース:PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000043904.html