心地よい宮島細工のある暮らし

4dd6a24d69e00a958469d362f2d05942 画像

良質な岩石に恵まれた「石の文化」の西洋に対して、豊富な森林に恵まれた日本は「木の文化」であるといわれます。

建築や工芸において、良質な木材は私たちの生活文化の中心の素材です。

自然信仰を文化の礎とする日本には、古代から続く信仰にまつわる神秘的な場所がいくつも存在します。

中でも、ユネスコ世界文化遺産のひとつに数えられる広島県の嚴島神社は、潮の満ち引きする海上に建てられた社殿と海に浮かぶ鳥居の荘厳さに、誰もが魅了される特別な場所です。

嚴島、又の名を「安芸の宮島」と呼ばれる広島県廿日市市の島は、日本三景のひとつとしても知られています。

宮島の、原始林で覆われた瀰山(みせん)、そして鳥居の浮かぶ海の風景は、古の日本の神秘を感じさせます。

そんな「神の島」である宮島には、江戸時代後期から続く木工品が伝えられています。

今回は、宮島細工と呼ばれるその美しい木の工芸品について、歴史や魅力を掘り下げお伝えします。

0 Shares:
You May Also Like
08c08acea7320535b3736f081a845a75 画像
続きを読む

茶道具を知る

日本を代表する伝統文化といえば、「茶」。 元は中国から伝わった文化ですが、特に抹茶の作法や道具は、日本で独自の発展を遂げました。 その「茶道」で使われる道具「茶道具(ちゃどうぐ)」には、それぞれ卓越した工芸品が使われます…
292bc7ab0bbebdc7880a82b8f7780164 画像
続きを読む

沖縄を感じる琉球ガラスの魅力

琉球の透き通った海や太陽を思わせる、鮮やかな琉球ガラス。独特の気泡の輝きの涼やかな美しさで人気を博し、沖縄旅行のお土産として定番となっています。 琉球ガラスは、カラフルなものも多く、昔ながらの「気泡ガラス」や「泡ガラス」…