こここからはじめる工芸 続きを読む MUFGが次世代の工芸文化・技術を担う若き作り手を支援する「KOGEI ARTISTS LEAGUE」の開催を決定!11/23/2024 工芸ファンの皆さま、こんにちは、ontowaです。 この度、MUFG(三菱UFJフィナンシャル・グループ)が、パーパス「世界が進むチカラになる。」の実現に向け、工芸の伝統と革新を支援する「MUFG工芸プロジェクト」の一環…
暮暮らしを愉しむ 続きを読む 「廣吉」ブランドの魅力 – 100年のヒノキが紡ぐ暮らしと文化 –11/23/2024 普段の暮らしの中で、自然と調和したものに触れることで心が安らぐ瞬間があります。 そんな心地よい暮らしを提案する新たなプロダクトブランド「廣吉(ひろきち)」が、2024年11月20日に誕生しました。 このブランドは、大正1…
こここからはじめる工芸 続きを読む はにわ造形作家 鈴木恵深さんインタビュー – はにわが紡ぐ日常の物語 –11/22/2024 栃木の豊かな自然の中で、陶芸の魅力を小さな「はにわ」という形に昇華させた鈴木恵深さん。 手びねりで作られる3.5センチほどの小さなはにわたちは、表情や仕草にユーモアや愛らしさがあふれ、コレクターたちを魅了しています。 は…
こここからはじめる工芸 続きを読む 動物墨絵師 佐藤周作さんインタビュー – 動物由来の墨で動物を描く循環と共生のアート –11/07/2024 2024年11月2日、3日の2日間、那須塩原千本松牧場にて、動物墨絵師 佐藤周作さんと、米ぬかのワックスを主原料とした「環境と身体にやさしい絵具『キットパス』」のコラボによる体験イベントが開催されました。 イベントの内容…
暮暮らしを愉しむ 続きを読む 那須塩原発「PURE MILK FARM」那須千本松牧場、40年ぶりのリニューアルオープン!11/06/2024 ホウライ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長兼会長執行役員CEO:寺本敏之)が運営する那須千本松牧場(以下、千本松牧場)は、2024年10月25日、40年ぶりにレストランと牧場の売店をリニューアルしま…
こここからはじめる工芸 続きを読む 福岡県の伝統工芸(博多織・久留米絣)×名産品(博多焼酎)×NEWデザインのコラボレーションでオリジナルデザインの焼酎ボトルを限定販売11/02/2024 工芸ファンの皆さま、こんにちは、ontowaです。 2024年11月27日より、福岡県の伝統工芸と名産品を融合させた「Bank of Craft PRESENTS CRAFT DESIGN MEETS FUKUOKA 織…
暮暮らしを愉しむ 続きを読む エンドルフィンを高めて心地よい幸せな毎日を11/01/2024 「幸せになりたいなぁ」 誰でも一度や二度は、そう思ったことがあるのではないでしょうか。 「幸せ」って、カタチのないもの。 一体どうしたら幸せになれるのかなんて、分かるはずない……と思うかもしれませ…
日日本の風習 続きを読む 神様の使いと暮らす喜び – 動物や神秘的な存在の縁起物で心豊かな日常を –11/01/2024 日本では古くから、動物をモチーフにした縁起物が多く作られています。 たとえば、飲食店の入口に置かれている招き猫や、タヌキの置物。 小さなカエルのお守りをお財布に入れている人もいらっしゃるかもしれま…