手仕事で味わう、四季折々の小さなごちそう

5de29e81296325b649e342da599cd943 画像

季節の変わり目を感じる時、ありませんか? 

玄関から一歩出た瞬間の、空気の感じ。 

晴れた空を見上げた時の、青色の深さ。 

新しい季節の始まりは、なんだかいつでもワクワクします。 

また、季節とともに旬の野菜や果物、お魚もメンバーチェンジしますね。 

そうした旬のものをおいしく調理することを、昔の人は「手仕事」のひとつとして丁寧に行いました。 

「手仕事」とは、手を動かして行う作業のこと。 

旬のものを使った手仕事には、例えば「梅仕事」や「柿仕事」などがあります。 

その時期にしか味わえないものを、ひと手間かけて仕込む時間は、まるで季節と対話するようなひとときです。 

でも、忙しい毎日の中で、そんな時間を取るのは難しく感じることもありますよね。 

実は、ちょっとした工夫で気軽に「手仕事」を愉しむ方法があります。 

今回は、四季それぞれの手仕事を、忙しくてもできる簡単なアレンジとともにご紹介します。 

新しい季節に向けて、旬の味わいを手仕事で愉しみましょう。

0 Shares:
You May Also Like
20240315 senbonmatsu103921 1 画像
続きを読む

千本松牧場の限定新アイスクリーム「96撰」を贈り物に – 冬の数日間でしか採れない生乳から作ったミルクが主役の贅沢アイス –

皆さま、こんにちは、ontowaです。 心地よく暮らすことに関心をもつ皆さまの中には、食にこだわっているかたもいらっしゃると思います。 甘いもの大好き、食にこだわりのある皆さまに、素敵なお知らせが届きました。 今回は、持…
bf324564ff9f361c2cf1b82f3c462d39 画像
続きを読む

心地よく暮らすための「遊び」について

みなさんは、なにをして遊ぶことが多いですか? 「遊ぶ」とは、好きなことをして愉しい時間を過ごす活動です。 遊びから連想する言葉として、砂遊びや水遊び、ごっこ遊び、最近ではゲームで遊ぶなどになるのでしょうか。遊びは子どもが…