心地よい樺細工のある暮らし

木工、金工、陶芸など、工芸品は太古の昔から世界中で作られてきました。

人々の暮らしに中で便利であるだけではなく、美しい工芸品は暮らしに華を添えるものです。 

日本では20世紀の大正期より「民藝運動」という、人々の暮らしの中の民芸品を芸術の領域において評価する運動が広がり、国内のあらゆる工芸品を世間に知らしめました。

そのなかで脚光を浴びた工芸品のひとつに、「樺細工(かばざいく)」があります。 

ヤマザクラの樹皮を素材とする樺細工は、日本のみならず世界的にも珍しい工芸品です。

今回は、樺細工の魅力について、歴史や製作工程を交え、独自の特徴とともにご紹介いたします。

0 Shares:
You May Also Like
続きを読む

柔らかく、しなやかな牛首紬の魅力

「牛首紬(うしくびつむぎ)」とは、石川県の南部に位置する白山市で作られている、伝統ある紬です。 牛首紬は特別な蚕の繭を使い、製糸の段階から伝統的な製法で作られています。 紬生地は通常、紬糸と呼ばれる絹糸で織る先染めの織物…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」堀田真由さんと鶴岡監督が弘前ねぷた祭りにサプライズ参加!青森県完成披露舞台挨拶も

こんばんは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 映画「バカ塗りの娘」は、当メディアの注目作品として紹介させていただいています。 これまでの記事は👉 映画バカ塗りの娘 また、「津軽塗」のこ…
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」家庭画報・編集長の千葉由希子さんと映画プロデューサー盛夏子さんのトークイベントレポート

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 第1回「暮らしの小説大賞」を受賞した「ジャパン・ディグニティ」(髙森美由紀さん著)を、主演 堀田真由さん、鶴岡慧子監督で映画化した「バカ塗りの娘」が、全国…
続きを読む

和太鼓の響き

人類史の中でも、太鼓は最も古い楽器といわれています。ナイジェリアのヨルバ地方では言語として太鼓の音が使われていたり、シベリアではシャーマンの太鼓は魂の乗り物であるとされ、病気の治療のために用いられていたなど、世界中の文化…