心地よい天童将棋駒のある暮らし

639abf7d1ce873fff76c283eda123de8 画像

千年以上にわたり、日本の文化に根づいてきた将棋。

その知的な駆け引きは今も多くの人を惹きつけ、近年ではプロ棋士の活躍や漫画作品の影響で、若い世代からの注目も高まっています。

そんな将棋の魅力を陰で支えてきたのが「将棋駒」です。

品格ある駒字、手になじむ台形の形状、そして打ち込むたびに響く“パチリ”という音。

将棋駒は、対局者だけでなく、観る人の心にも深く残る存在です。

じつは、日本国内で流通する将棋駒の9割以上が、山形県天童市で作られているのをご存じでしょうか。

江戸時代末期から続く天童市の駒作りは、今や伝統工芸の粋として全国に知られています。

今回は、その「天童将棋駒」の歴史と、駒に込められた職人の技と心に迫ります。

0 Shares:
You May Also Like
93007c7f4986eab7b822e75ea6d90233 画像
続きを読む

津軽塗テーマの映画「バカ塗りの娘」堀田真由さん×鶴岡監督×津軽塗職人・山岡奈津江さん 独占インタビュー

こんにちは、工芸と心地よい暮らしを探すメディアontowaです。 映画「バカ塗りの娘」は、当メディアの注目作品として紹介させていただいています。 これまでの記事は👉 映画バカ塗りの娘 また、「津軽塗」のこ…
jmc main 202606 画像
続きを読む

羽田空港で香川の美と出会う -JMC×香川県 インバウンドへ向けて羽田空港第3ターミナル出国エリアで期間限定ポップアップイベント開催 –

羽田空港第3ターミナル出国エリア内で運営する地方創生型ラグジュアリーブランド「JAPAN MASTERY COLLECTION(ジャパン マスタリー コレクション、以下JMC)」は、2025年6月11日(水)より、香川県…